四季を味わう 夏酒のご紹介
 |
紀土 夏ノ疾風
純米吟醸
和歌山県 平和酒造
原料米:五百万石
精米歩合:麹米50% 掛米50%
アルコール度数:15度
1,800ml 2,300円(税込2,530円)
夏らしいお酒は何か。それをテーマにしたのが夏限定酒「夏ノ疾風」です。
うっとうしい湿気の多い夏。爽やかな風を吹かせるというネーミングにしました。
爽やかでシャープな酸と旨み、「紀土」らしい口あたりのやさしさが特徴です。
夏を乗り切るのではなく、夏と楽しく付き合う酒を目指しました。
素麺や焼きナス、鮎や太刀魚など、夏の食材と合わせてお楽しみ頂ければと思います。
しっかり冷やしてから注いでグラスに水滴のつくくらいの温度が飲み頃です。
|
 |
春霞 田んぼラベル
純米吟醸
秋田県 栗林酒造
原料米:美郷錦(秋田県産)
精米歩合:55%
アルコール:15度
日本酒度:+6
酸度:1.4
酵母:亀山酵母(蔵付分離)
1,800ml 2,800円(税込3,080円)
初夏、田植えの季節に きりりと冷やして。
きれいな旨味、かろやかな酸、冷やしてさわやかにお召し上がりいただける食中酒がコンセプトの純米吟醸酒です。
今季は日本酒度+6,アルコール15度台の原酒。
6月入荷予定の「わき水ラベル」と対をなす、辛口でドライな味わいです。
|
 |
不動 夏吟醸
無濾過生 純米大吟醸
千葉県 鍋店酒造
原料米:秋田県産 酒こまち100%
精米歩合:50%
アルコール:15度
720ml 1,600円(税込1,760円)
豊かな吟醸香と適度なコクが楽しめる純米大吟醸酒。
秋田県産酒蔵好適米「酒こまち」50%精米歩合の純米大吟醸の醪を、薮田式機械しぼりで上槽し、無濾過のままアルコール度数を15度台まで調整加水して瓶詰めしました。約2ケ月間の低温熟成を経て、毎年5月に発売する初夏に美味しい純米吟醸酒です。
|
 |
飲食店様限定
風の森 ALPHA1 夏の夜空
無濾過無加水 生酒 純米酒
奈良県 油長酒造
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
使用米:奈良県産 秋津穂100%
精米歩合:70%
アルコール度数:10度
500ml 1,200円(税込1,320円)
6年目の”夏の夜空”は、アルコール度数が低く、デリケートな酒質の為500mlとしました。
今までにない、みずみずしさと充実感を両立した日本酒を目指しています。
五味のバランスを整える為、大胆な酒質設計をしております。発売後の味わいの変化が大きい可能性があります。8月中にお楽しみ下さい。
|
 |
涼風純米吟醸
うごのつき
広島県 相原酒造
原料米
麹米:山田錦/掛米:八反錦
精米歩合:55%
アルコール:15度
日本酒度:+5
酸度:1.5
酵母:協会9号
1,800ml 2,900円(税込3,190円)
720ml 1,500円(税込1,650円)
暑い夏にスッキリと軽く飲める純米吟醸として、大吟醸と同様に手作りで低発酵させて醸しました。
出来あがったお酒はパストライザー・クーラーによる加熱殺菌でビンに詰め、1℃の部屋で貯蔵しています。スカッとした爽やかさと後味の余韻がじわりと旨さを感じます。きりりと冷やしてお飲み下さい。
|
 |
七水 SUMMER
FOUR SEASONS
栃木県 虎屋本店
原料米:雄町 等外米使用
精米歩合:69%
アルコール:15.8度
日本酒度:−5.0
酸度:1.6
1,800ml 2,800円(税込3,080円)
720ml 1,400円(税込1,540円)
「FOUR SEASONS」第三弾
これからの暑くなる季節の合うフレッシュ感のあるアップル系の香り、やさしく上品な含みのある旨味が絡み合いジューシーさが際立つ味わいとなっております。
|
 |
村祐 夏の生酒
吟醸酒
新潟県 村祐酒造
アルコール度数:15度
原料米:非公開
精米歩合:非公開
1,800ml 2,850円(税込3,135円)
「ほのかな甘い香り、柔らかい口当たり優しい甘みと米の旨味、程よい酸味が絶妙なバランスの夏酒。
|
 |
栄光冨士 シューティングスター
純米吟醸 無濾過生原酒
山形県 冨士酒造
原材料:米、米麹
原料米:はえぬき100%
精米歩合:60%
使用酵母:山形酵母
アルコール度数:15.8度
1,800ml 2,500円(税込2,750円)
栄光冨士の出荷数量限定の夏酒「STARS」の第2弾
山形県で1番作付け面積が多い人気ブランド米「はえぬき」を醸した、夏の流れ星のようにキラキラとしたキレの良い旨味が特徴
|
 |
春霞 湧き水ラベル
純米吟醸
秋田県 栗林酒造
原料米:美郷錦(秋田県産)
精米歩合:55%
アルコール:15度
日本酒度:ー6
酸度:1.6
酵母:亀山酵母(蔵付分離)
1,800ml 2,800円(税込3,080円)
六郷のわき水のように、やわらかくほのかな甘み。
やわやかな甘味と酸味を意識して醸造し、アルコール15度台原酒に仕上げました。
暑い季節、冷やしてじっくりとお召し上がり下さい。食中〜食後がお奨めです。
原料米は蔵の主力品種、契約農家栽培の美郷錦100%、酵母はオリジナルの蔵付分離「亀山酵母」。ほのかな甘味と酸味が特徴的です。
|
 |
限定流通
福小町 純米吟醸
Summer Fukukomachi
Blue Moon〜ブルームーン〜
秋田県 木村酒造
使用米:秋田酒こまち(秋田県産)
精米歩合:55%
アルコール:13.5度
日本酒度:+3.5 酸度:1.6
アミノ酸:1.0
酵母:秋田雪国酵母UT-1
1,800ml 3,000円(税込3,300円)
日本の蒸し暑い夜にもサクサク飲めるようにアルコール度数を13度台、そして味わいをドライに振って仕上げた原酒です。大吟醸並に冷やして醸した醪を搾ってから早めに火入をし、低温貯蔵させている為、味わいの物足りなさを感じないように育てました。
ライトながらも香り、甘み、そして最後に新酒由来の苦みでキリッとしめる、肴に寄り添うタイプです。
|
 |
6月上旬入荷
賀儀屋 清涼純米
SEIRYO HANABI
愛媛県 成龍酒造
アルコール度数:15.5度
使用米:愛媛県産しずく媛
精米歩合:60%
酵母:自家製酵母(昨年とチェンジ)
1,800ml 2,750円(税込 3,025円)
日本の夏、成龍から清涼を。今年も打ち上げ開始。
清涼感のある爽やかな飲み口と花火のような心地いい余韻が特徴的な1本。
蔵次男担当醸造、今年から酵母を変え新しい味わいに挑戦。より洗練され進化したHANABIをお楽しみ下さいませ。
|
 |
6月下旬入荷
越乃景虎 純米原酒
(夏季限定)
新潟県 諸橋酒造
原料米:五百万石、こしいぶき
精米歩合:65%
アルコール:17度台
日本酒度:+3
1,800ml 2,600円(税込2,860円)
720ml 1,305円(税込1,436円)
さらりと飲めて米の旨みも味わえる「越乃景虎 純米酒」の良さを生かしながら、夏らしく爽快な味わいに仕上げました。
ロックにするとスッキリした味わいがさらに引き立ちます。夏のシンプルでさっぱりとした料理とよく合います。
火入れをしていますので開封前は常温保管が可能です。
|
本格焼酎
 |
薩洲 赤兎馬 ブルーボトル
(本格芋焼酎)
鹿児島県 濱田酒造
アルコール分:20度
原材料名:さつまいも(鹿児島県産)、米麹(国産米)
麹:白麹
蒸留方法:常圧蒸留
1800ml 2,500円(税込2,750円)
720ml 1,320円(税込1,452円)
[夏季限定]鮮やかな青。爽快感のある味わい。
厳選された紫芋と、シラス台地で天然濾過された水で生まれた焼酎。
ほんのりとフルーティーで、爽快感のある味わい。
|
入荷情報は以後、随時更新致します。